カテゴリ
全体古書日録 もよおしいろいろ おすすめ本棚 画家=林哲夫 装幀=林哲夫 文筆=林哲夫 喫茶店の時代 うどん県あれこれ 雲遅空想美術館 コレクション おととこゑ 京洛さんぽ 巴里アンフェール 関西の出版社 彷書月刊総目次 未分類 以前の記事
2022年 09月2022年 08月 2022年 07月 more... お気に入りブログ
NabeQuest(na...daily-sumus Madame100gの不... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
林哲夫書店開展・摘星書林開展![]() ![]() 二日目、好天に恵まれ、初日ほどではありませんが、それでも来場者が絶えませんでした。ゆずぽん氏も来てくれました。編集を一任している「街の草文集」の進め方について相談。仕事が早い。林哲夫書店でも街の草さんが執筆している古書目録を見つけていた。出品している小生はまったく気づかなかった。「街の草全集」でも作れそうな勢いである。 摘星書林に鉄斎の若書き(といっても画家としては大器晩成型の鉄斎なので、戸田さんによれば三十代末か四十代初め頃の作という)扇面が展示してある。絵も字もやや固めながら全体には才気を感じさせる雰囲気だ。鉄斎の鑑定なら任せてくださいという戸田さんなので真作は保証付きである(贋物がむちゃくちゃ多い作家です)。値段もリーズナブル。涎がダラダラ。竹中郁の色紙もいいなあ……。
by sumus2013
| 2020-12-07 08:08
| 画家=林哲夫
|
Comments(0)
|