人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013


四国古書通信他

四国古書通信他_f0307792_17503991.jpg
荒木伊兵衛書店 昭和5年2月15日


戦前昭和十年代の古書目録をまとめて頂戴した。最近、この手の古い目録はほとんど見ない(あるいはけっこうな値段が付いている)から大変有難い。それらのなかに地方の古書店の目録が何冊かあった。これらがまた貴重である。ざっと表紙だけ掲げておく。大阪の荒木伊兵衛書店の目録(古書雑誌『古本屋』の付録)はこれまでも何度か取り上げたので一冊だけ。

四国古書通信他_f0307792_17504279.jpg
松本書店古書目録第二十号
昭和12年1月1日発行
名古屋市中央区南大津町一ノ四



四国古書通信他_f0307792_17504538.jpg
西塔書林 六
昭和15年12月20日発行
広島市尾道町二二



四国古書通信他_f0307792_17504895.jpg
藤本書屋 古典蒐報 第六号
昭和15年6月発行
神戸市湊区五宮町四〇



四国古書通信他_f0307792_17505132.jpg
福井図書販売組合 南越通信3
皇紀2600年9月発行
福井市日之出中町三二



四国古書通信他_f0307792_17505494.jpg
古典堂書店 古書販売目録 第三十三号
昭和17年11月20日発行
高知市帯屋町一ノ二三



そして、何より驚かされたのは讃岐高松で発行された『四国古書通信古書目録』夏季号(昭和十六年七月十二日発行)と秋季号(昭和十六年十月二十三日発行)だ。四国古書通信社(高松市丸亀町二四)の編輯兼印刷発行人は宮脇千代となっている。宮脇というからには、現在も盛業中の新刊書店・宮脇書店と関係があるのかもしれない。丸亀町だし。

四国古書通信他_f0307792_17510022.jpg
四国古書通信他_f0307792_17505754.jpg
中丸清十郎「平賀源内肖像」


裏表紙に「平賀源内肖像」の写真版が掲げてあり《高松家中所蔵の像に原き中丸清十郎氏描く》と記されている。現在は早稲田大学図書館が所蔵するようだ。

ざっと眺めていると秋季号には次のようなことが書かれていた。ビックリ。

本の通信賣買時代と弊社
今や古本の買は店頭買から通信買の時代に移行し組織を持つ地方古書肆として營業費の低率ですむ弊社は斷然高く買ひ得る時代になつて來ました。

また、菊池寛の探求書告知もある。

《今回當地に郷土の文人菊池寛先生の菊池寛文庫が設立されます。弊社は古書部門に属する同先生の御舊著を一手で納入する事となりました。◯菊池寛の著書(何でも可)但しカバー又はケース付の美本◯菊池寛の有名小説入雜誌(大正年間のものに限る)特別最高値にて申受けます。約十册宛入用につき、詳細御照會下さい。》

戦中から菊池寛文庫の計画があったとは知らなかった。現在は高松市中央図書館の建物のなかに菊池寛記念館がオープン。

四国古書通信他_f0307792_20011937.jpg
四国古書通信社の更生館陳列場
(『四国古書通信古書目録』秋季号より)


秋季号に陳列場の写真が掲載されている。そこに「更生館」と書かれていた! 予想通り、これは宮脇書店の前身である。

『香川県の古書店の歴史』




by sumus2013 | 2019-03-24 20:46 | うどん県あれこれ | Comments(0)
<< 古書古書話 関路鶯 >>