人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013
カテゴリ
全体
古書日録
もよおしいろいろ
おすすめ本棚
画家=林哲夫
装幀=林哲夫
文筆=林哲夫
喫茶店の時代
うどん県あれこれ
雲遅空想美術館
コレクション
おととこゑ
京洛さんぽ
巴里アンフェール
関西の出版社
彷書月刊総目次
未分類
以前の記事
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...
お気に入りブログ
NabeQuest(na...
daily-sumus
Madame100gの不...
最新のコメント
移転しました。
by sumus2013 at 19:50
そうでしたか、フジイ(変..
by 岩田和彦 at 13:40
コメントをしばらくチェッ..
by sumus2013 at 20:44
ルーブルはもうかなり前か..
by sumus2013 at 07:54
先週、富山県美術館に行っ..
by 鈴木春樹 at 09:12
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


百人一冊

百人一冊_f0307792_16473221.jpg

『百人一冊 多田進装丁の仕事100冊1971-2018』(多田進、2019年1月8日)を頂戴しました。多田さん、有難うございます。手のひらサイズ(タテ167mm)のスッキリしたデザイン。この作品集そのものが、多田さんの装丁の究極の形という感じです。

来年一月中、ウィリアムモリスで開催される装丁展の図録である。植草甚一『即興と衝突』(一九七一)から坪内祐三『昼夜日記』(二〇一八)にいたる数多い仕事のなかから、百人の著者それぞれ一冊、すなわち百冊が選ばれている。

最初からめくって行くと、古本屋でしばしば見かけた表紙ばかり。あれもこれもそれも。激しく自己主張するという意匠ではないのだが、記憶に残っているタイトルが多いのは、やはり多田スタイルの一貫した「強さ」ではないかと思う。

例えば、田村隆一『詩人のノート』(一九七六)、五木寛之『深夜草紙』(一九七六)、団伊玖磨『パイプのけむり』(一九八一)、椎名誠『小さなやわらかい午後』(一九九〇)、久世光彦『怖い絵』(一九九一)、筒井康隆『朝のガスパール』(一九九二)、佐野洋子『食べちゃいたい』(一九九二)、山本夏彦『私の岩波物語』(一九九四)、松田哲夫『編集狂時代』(一九九四)、向井透史『早稲田古本屋街』(二〇〇六)、西加奈子『通天閣』(二〇〇六)、橋本治『BA-BAHその他』(二〇〇六)・・・などなど。ベストセラーもあれば、シブイ本もある。

タイトル、著者名、版元名、そして絵・写真などの図柄・模様。その四つの要素をどう組み合わせるか。それが「装丁」(表紙まわり)の全てなんだ、ということを多田さんの仕事から再認識させてもらった。

白の余白 装丁雑記 by 多田進

百人一冊_f0307792_16474266.jpg
百人一冊_f0307792_16474976.jpg

2019年1月8日〜1月31日

ウィリアムモリス 珈琲&ギャラリー
東京都渋谷区渋谷1-6-4 The Neat青山2F
開廊時間 12:30 -18:30
最終日17:00まで
休廊日 日・祝・第3土曜



百人一冊_f0307792_15542400.png
坪内祐三さんが『週刊ポスト』で紹介している。



by sumus2013 | 2019-01-21 15:56 | おすすめ本棚 | Comments(2)
Commented by かわじもとたか at 2018-12-31 10:25 x
こんにちわ。この展示行こうと思ってます。多田さんの装丁本はぜひ見たいものです。来年もいろいろな展示案内貼り付けてください。よい来年でありますように。
Commented by sumus2013 at 2018-12-31 16:24
こちらこそ来年もどうぞ宜しくお願いいたします。ほんとうに、いい年にしたいですね。さらなるご活躍を。
<< 常盤樹 朝あらし >>