人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013
カテゴリ
全体
古書日録
もよおしいろいろ
おすすめ本棚
画家=林哲夫
装幀=林哲夫
文筆=林哲夫
喫茶店の時代
うどん県あれこれ
雲遅空想美術館
コレクション
おととこゑ
京洛さんぽ
巴里アンフェール
関西の出版社
彷書月刊総目次
未分類
以前の記事
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...
お気に入りブログ
NabeQuest(na...
daily-sumus
Madame100gの不...
最新のコメント
移転しました。
by sumus2013 at 19:50
そうでしたか、フジイ(変..
by 岩田和彦 at 13:40
コメントをしばらくチェッ..
by sumus2013 at 20:44
ルーブルはもうかなり前か..
by sumus2013 at 07:54
先週、富山県美術館に行っ..
by 鈴木春樹 at 09:12
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


杉浦非水・翠子展

杉浦非水・翠子展_f0307792_20251391.jpg


杉浦非水・翠子展 同情から生まれた絵画と歌』図録(白根記念渋谷区郷土博物館・文学館、二〇一五年一〇月二〇日)を頂戴した。深謝です。(開催中〜二〇一六年一月一一日)

《杉浦非水〔明治九〜昭和四〇〕は、銀座線開通ポスターや三越、カルピスの広告、タバコのパッケージデザインなど、日本の広告デザインのパイオニアとして知られています。その妻・翠子〔明治一八〜昭和三五〕は、短歌結社「アララギ」に所属した後、歌誌『短歌至上主義』を主宰し、代表歌「あめつちにおのれさびしとおもふとき 浅間はもゆる陽のいりぎはを」をはじめ、知性短歌を主張した女流歌人でした。二人は日本の近代の歩みとともに、先駆的で個性的な活躍をしました。》(ちらし)

図録の写真で興味深いと思ったのは上の書籍装幀雑誌表紙図案展の様子をとらえた一枚。会場は日比谷図書館。同館は明治四十一年開館(三橋四郎設計)だから開館間もないころの展覧会だったわけである。上の写真からだと展示スペースは少々手狭だったように見える。

杉浦非水・翠子展_f0307792_20415582.jpg

ついでに下渋谷(後に伊達町)に大正元年に新築された杉浦宅の写真もかかげておく。ユーゲントシュティールの家具が目をひく。

杉浦非水・翠子展_f0307792_20251688.jpg

『杉浦非水の眼と手』



by sumus2013 | 2015-12-15 20:53 | もよおしいろいろ | Comments(0)
<< 冬の日 河原温のロフト >>