カテゴリ
全体古書日録 もよおしいろいろ おすすめ本棚 画家=林哲夫 装幀=林哲夫 文筆=林哲夫 喫茶店の時代 うどん県あれこれ 雲遅空想美術館 コレクション おととこゑ 巴里アンフェール 関西の出版社 彷書月刊総目次 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 お気に入りブログ
NabeQuest(na...daily-sumus Madame100gの不... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
メリーゴーランド搬入日![]() 「やっぱり、本」の出品作、メリーゴーランド京都へ無事搬入をすませた。始まる前から会場写真を出したのでは興ざめであろうと思い、一点だけ(小出しにします)。むろん新作もだが、これまでの本に関する作品で手許に残ったものも何点か並べた。これは『ちくま』表紙画、第一回目の原画と掲載号(二〇〇九年一月号)。左の棚に少しだけ見えているのが放出蔵書の一部。値段は思い切って低く設定したので、是非ご来場を。 扉野氏が設営を手伝ってくれた。そして完成した『sumus 別冊:詩と文』(古書善行堂、二〇一五年七月一一日)を手渡してくれた。これは、いい。いいぞ、とびらの君! 後は任せた。 トークライブご来場の方にはもれなくプレゼント(ただし定員70のため、無料分は70冊しかありません、あしからず)。 もうひとつ、荻原魚雷氏がスカパーの番組「Edge」に出演決定。徳正寺でのスムース・トークライブ風景も収録される予定とのことです! 小生も二〇〇八年に出演させてもらったシリーズ。城戸朱里さんが総指揮。 Edge 2 今を、いきる。 ■
[PR]
by sumus2013
| 2015-07-10 20:57
| 画家=林哲夫
|
Comments(0)
|