人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013


Banno Shoten

Banno Shoten_f0307792_19521519.jpg

昨日のパリ・メトロ地図の裏面にはさまざまな興味深い情報が掲載されている。美術館、モニュメント、寺院、森と公園、劇場とカフェ・コンセール、舞踏場、コンサート、ホテル、レストランとカフェ、ダンス場、商店、裁判所、公共機関、各種組合、飛行学校と飛行場、サーキット場、パリ近郊案内。

そして貴重なのが日本関連の連絡先。以下の通り。

Banno Shoten_f0307792_20382612.jpg


日本大使館 
講和会議日本代表団
日本大使
大使館付陸軍武官
大使館付海軍武官

伴野商店 Boul. des Italiens, 15
仏日銀行
日本倶楽部
名誉領事(シュヴァリエ氏)
堀越商会 Rue des Petites-Ecuries, 65
三菱
諏訪ホテル Boulevard de Clichy
ベルタン氏(パリ仏日協会会長)
ル・プリウール氏
マルティニ氏(仏日銀行理事)


日本大使館の住所は現在の7 AVENUE HOCHEとは違っている(日本大使の住所と同じだ)。どちらも凱旋門にほど近い。また日本大使館内にあった講和会議日本代表団だが、la conférence de la paix」というのは第一次大戦後の講和条約のことだから、この地図は一九一九年頃のものということになる(!)。とすれば「一九一五〜一六年完成予定の線」という記載はどうなるのだ?

もうひとつ気になったのは伴野商店。Shoten とあるから書店かと思った。しかし書店ではなく商店だった。伴野文三郎商店(現在は伴野貿易)はフランスのパテ社のパテ・ベビー映写機を大正十三年に初輸入し同機向けのフィルム(9.5mm)を販売していたことで知られるようだ。おそらくその販売促進のためだろうが、同商店は「鼠の留守番」「證城寺の狸囃子」などの一分余りの短篇アニメーションを自主制作している(ともに昭和六年、監督は大石郁雄)。戦前9.5mm映画については下記論考参照されたし。


伴野文三郎は講和会議でも大阪毎日新聞社特派員を手伝ったり、戦後には衆議院議員選挙にも立候補しているようだ。著書には以下のようなものがある(古書価はそれ相応に付いている)。

伴野文三郎(1883-1973)
『ヒットラー 外交の秘鑰』(教文館、一九三九年)
『パリ夜話』(教材社、一九五七年)
『仏国インフレ時代』(森山書店、一九五八年)
『花のパリの50年』(教材社、一九五九年)

さらにもうひとつ、堀越商会は何だろうか、と思って検索した。堀越は三重県出身の実業家のようである。

堀越善重郎(1863-1937)
31歳のとき「株式会社 堀越商会」設立。明治32年にはパリに支店を出す。



by sumus2013 | 2014-04-04 20:09 | 古書日録 | Comments(0)
<< 高津宮観桜会 大正初期のパリ・メトロ地図 >>