人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013


印刷と似玉堂

印刷と似玉堂_f0307792_19523377.jpg

『印刷と似玉堂』(似玉堂、一九三二年一一月一〇日)。京都柳馬場三条南入にあった印刷所の栞である。

似玉堂の生ひ立ちを申しますと、今を去る四十八年前、即ち明治十九年、初代三上庄治郎氏の創始したものでありまして最初は誠に些々たる一洋式帳簿店に過ぎなかつたものでありますが、常に時代の進軍に適応して、活版部・石版部を順次設け次第に膨張して参りました。大正十年には遂に従来の組織を株式会社に改めまして工場設備の一大拡張を行ひ、凸版・凹版・平版を悉く網羅した所謂綜合印刷所として一段の飛躍をなし、爾来益々発展し幸ひに現今の盛大に達することを得ました次第であります

尚ほ其の間特筆すべきことは大正四年の大正大礼の際に、印刷局臨時京都派出所を、又、昭和三年の昭和大礼の際には内閣印刷局臨時京都出張所を特に当社内に設けられ、官報号外其の他の印刷を行ふの光栄に浴し、徹底的に敏速確実よく其の責任を全うして大いに面目をほどこした次第であります。

本書に記載されている従業員数は二百有余名、据付け機械が四十余台、最近一ケ年の印刷数は四万七千四百五十連余、活字鋳造数千五百万本、貯蔵活字二億余万本、引受定期刊行物三十五種類、製本数一ケ年五十余万冊などなど。京都を代表する印刷業者であった。

印刷と似玉堂_f0307792_19523641.jpg
印刷と似玉堂_f0307792_19524086.jpg
印刷と似玉堂_f0307792_19524430.jpg
印刷と似玉堂_f0307792_19524702.jpg
印刷と似玉堂_f0307792_19525096.jpg
印刷と似玉堂_f0307792_19542507.jpg

国会図書館を調べると似玉堂として以下のような出版物がある。

蘆のわか葉 上下
塚本里子 著,渡辺千治郎 編纂 似玉堂(印刷) 1900

金海貝塚発掘調査報告
朝鮮総督府 [編] 似玉堂 1923 (大正9年度古蹟調査報告 ; 第1冊)

大戦後の欧米見聞
小南 又一郎/著 似玉堂 1923

南朝鮮に於ける漢代の遺跡
朝鮮総督府 [編] 似玉堂 1925 (大正11年度古蹟調査報告古蹟調査報告 ; 第2冊)

北陸の偉人大和田翁
中安信三郎 講述 似玉堂出版部 1928

慶尚北道達城郡達西面古墳調査報告
朝鮮総督府 [編] 似玉堂 1931 (古蹟調査報告 ; 大正12年度第1冊)

医家人名辞書
竹岡友三 似玉堂 1931

慶州金鈴塚飾履塚発掘調査報告 本文
朝鮮総督府 [編] 似玉堂 1932 (古蹟調査報告 ; 大正13年度第1冊)

『The Art Flower Arrangement in Japan』1933年(昭和8年)似玉堂

Scientific Japan
prepared [by the National Research Council of Japan] in connection with the Third Pan-Pacific Science Congress, Tokyo, 1926 似玉堂 [印刷所]


しかしながら、これほど盛大であった似玉堂も敗戦後の一九四六年には日本写真印刷有限会社(戦中の企業合同により成立)に吸収合併され日本写真印刷株式会社となって今日に至っている。かろうじて命脈を保ったと言えるのであろう。

日本写真印刷株式会社の誕生


by sumus2013 | 2017-05-24 20:26 | 関西の出版社 | Comments(0)
<< 超強力マグネット 骨論之部 >>