人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013
カテゴリ
全体
古書日録
もよおしいろいろ
おすすめ本棚
画家=林哲夫
装幀=林哲夫
文筆=林哲夫
喫茶店の時代
うどん県あれこれ
雲遅空想美術館
コレクション
おととこゑ
京洛さんぽ
巴里アンフェール
関西の出版社
彷書月刊総目次
未分類
以前の記事
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...
お気に入りブログ
NabeQuest(na...
daily-sumus
Madame100gの不...
最新のコメント
移転しました。
by sumus2013 at 19:50
そうでしたか、フジイ(変..
by 岩田和彦 at 13:40
コメントをしばらくチェッ..
by sumus2013 at 20:44
ルーブルはもうかなり前か..
by sumus2013 at 07:54
先週、富山県美術館に行っ..
by 鈴木春樹 at 09:12
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


肥後静江さんのこと

肥後静江さんのこと_f0307792_19592134.jpg

コラージュ展に来てくださったお客さんから肥後静江さんが亡くなられたと聞いた。肥後さんは洲之内徹と暮していたこともある美しい女性。空想・ガレリアという画廊を銀座六丁目でやっておられた(場所は移っているかもしれません)。一九九九年六月、小生もここで個展をさせてもらった。どうしてそういうことになったのか、よく覚えていないのだが『ARE』の洲之内徹特集(一九九六年八月)がきっかけなのは間違いない。

『ARE』洲之内徹特集号が欲しいと拙宅へ電話をして来たYさんという方がおられる。熱烈な洲之内ファン。空想・ガレリアの常連でもある(ということは肥後ファン)。銀座の別の画廊で個展したときにYさんが来て「ちょっとお茶を飲みませんか」と誘われた。そこで申し訳なさそうに切り出して言うには「肥後さんが林さんに個展をやってもらいたいとおっしゃってます、どうでしょうか?」というような話だった。「よろこんでやらせてもらいます」と答えたのは言うまでもない。企画展をどのくらいの割合でやっておられたのか知らないけれど、野見山暁治さんの個展は定期的に開催しておられた。それだけでもこちらにとっては嬉しいことだ。

「林哲夫油絵展 書物の肖像」は一九九九年六月一日から十二日の会期で開催された。当時の日記をめくってみると、会期中ずっと上京していたことにまず驚く(前後含め二週間も!)。そのせいで様々な人々と出会っている。その話を書くと長くなるので省略。要するに肥後さんと十日余り毎日(日曜休)正午から午後七時まで向かい合っていたのである。その後『sumus 5』で洲之内徹気まぐれ美術館の特集をしたときに快くインタビューを引き受けてくださったのは、そういう下地があったからだと思う。そのインタビュアーは岡崎武志。貴重な証言になった。

日記には画廊の見取り図が書いてある。エレベータはなく階段のみ。途中、四階あたりの踊り場に小さな木の椅子が置いてあった。どうぞ休憩してくださいと書いてあったような気がする。この椅子についてはどなたかがエッセイをものしておられるはずだ(種村季弘?)。画廊が最上階なので廊下突き当たりのドアを開けると屋上のような空間があり、小さな社と給水塔、鉢植などが並べてあった。事務所のところ四角いしるしが肥後さんの居場所。三畳くらいの狭さだったような気がする。ここでお客さんと雑談をするのだが、来客は、現代画廊の残党のような画家たちもおり、肥後さんファンもおり、さまざまに一癖ありそうな人達ばかりだった。

肥後静江さんのこと_f0307792_20575464.jpg

日記を読み返しているとすっかり記憶の彼方に押し込まれていた細部が浮上してくる。まだ自宅ではADSL回線を使用しており、息子がPCを使っていると電話がつながらなかった、そんな時代なのだ……。

売れっ子評論家の某氏が女性記者と現れた。彼女はすらっとした脚にぴったりのジーンズをはいた(そんな新聞記者見たことなかった)とびきりの美人だったので忘れないのだが、後で某古本屋さんが教えてくれたことによれば某評論家氏と彼女は同棲しているという話だった(後にご結婚されました)。その後も記者女史には何度かお会いする機会があり、二年ほど前にも大阪でご一緒したけれど、相変わらずの美しさであった。

個展最終日、売り上げはまずまず、肥後さんが一杯飲みましょうと誘ってくれた。

《肥後さんとすぐとなりのドイツ料理のケテルでドイツビールとフライドポテト(玉ネギの細切を揚げたものが上にまぶしてある)、ソーセージ盛り合わせ(3,000)。ビールは白ビールというものを選んだが、これは美味。料理の方はいまいち。とくにザワークラウトはいただけない。客も少なく、雰囲気はいいかんじ。洲之内徹の想い出などをいろいろ。ごちそうになる。マツモトキヨシの前で別れる。》

マツモトキヨシが銀座に出来たと話題になって間もないころだろう。阪神の新庄が巨人戦で敬遠のボールを打ってサヨナラ勝ちしたのもこの日(六月十二日)だった。

空想・ガレリアを閉められてからもたしか二度ほどお会いしたが、いつの間にか東京での個展の案内を差し上げても出てこられなくなり、年賀状もいただかなくなっていた。某氏によれば故郷の熊本へ戻って最後の時を過ごされたのだとか。心よりの感謝を捧げ、ご冥福をお祈りしたい。

冥福と言えば、長友啓典さんも最近亡くなられた。お会いしたことはないが、朝日新聞連載の「装丁問答」で拙著『古本デッサン帳』を取り上げて頂いてからずっと折りに触れ黒田征太郎さんの絵入りハガキ(最近は大阪のアメ村の「描き場」DM)が届いていたので他人事とは思えない。かなり前になるが一時期のぞいていた長友さんのブログ、ゴージャスだったなあ。

長友啓典『装丁問答』(朝日新書、二〇一〇年)

by sumus2013 | 2017-04-10 21:49 | 文筆=林哲夫 | Comments(2)
Commented by 岡崎武志 at 2017-04-10 22:53 x
いやあ、驚きました。肥後さん、そうでしたか。なぜ、ぼくが肥後さんにインタビューすることになったか、林さんの方が適任であることはまちがいないのに。ぼくが東京にいる、という利便性だったか。しかし、この取材は、非常に印象深く残っています。キュートでわがままな洲之内像が、肥後さんから聞けました。やはり、当り前ですが、肥後さん、洲之内さんが好きだったんだなあと、ビンビン感じたのを覚えています。やってよかった。ご冥福をお祈りします。
Commented by sumus2013 at 2017-04-11 08:10
この聞き取りを残せてよかったです。わたしも色々うかがいたかったですが、読み返すと、岡崎さんならではの観察が光ってますね。
<< 宮本常一の風景をあるく 周防大島諸島 神保町の鴉 >>