人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013


裸体人像

裸体人像_f0307792_19373933.jpg

田近憲三『ミケルアンジェローー裸体人像 システィナ礼拝堂天井壁画の部分』(日本美術出版株式会社、一九四五年一二月二〇日)。もう一冊、嘉門安雄『レムブラントの油絵』(日本美術出版株式会社、一九四六年四月二〇日)とともに某氏より頂戴した。深謝です。とくに『ミケルアンジェロ』は敗戦後間もない時期に発行されており、中綴じで図版十六頁・解説四頁という簡単な仕立て。発行人は大下正男だから図の原版はおそらく戦前に『みづゑ』などで使ったものではないだろうか(確認はしていないが、見たような気もする)。

システィナの天井壁画では物語を区切るために描かれた柱に裸体像が多数配されており、本書はそこから七人の青年の裸体を抜き出した構成である。いきなり裸まつりという感じだ。彼等は枠内に描かれた宗教的な主題には直接関係していないようだが(あるいは関係しているのかも知れないが)、よく見るとみなマッチョなイケメンである。単純にこういう青年たちがミケランジェロの好みだったのかもしれない。

ミケランジェロは詩人でもあった。日本語にも翻訳されている。たまたまこれも頂戴した雑誌『心』の終刊号(平凡社、一九八一年八月一日)に若桑みどり氏が「ミケランジェロの四つのソネットーー「心」の終刊に献げる訳詩」を寄稿しているのでそこから二篇引用してみる。

II

おお夜よ、おお甘美なる時よ、
たとえ夜は暗くても、すべての仕事はそこに終る。
夜はまったき知性を持つもののすみか。

おまえはすべての疲れ果てた思いを断ち
影をしめらせ、やすらぎを約束する
そしてわたしが望む
あのより高いところへと、この汚れたる世から連れてゆく。夢の中で。

ああ、死の影よ、そこにすべての
悲惨は終る。そしてこの魂を
わが敵であるこの心を、最後の病める者たちを
やさしくねぎらってくれるのだ

おまえはわれらの罪ぶかい肉を浄め
涙を拭い、すべての疲れをいやしてくれる
そして善く生きたものから、すべての怒りと愁いとをとりのぞく


III

至高の芸術家はいかなる思想ももたない
ただ大理石のみが自からの中にそれをつつむ
そして知性にしたがう手が余計なものを
とりのぞこうと手をさしのべるのみ

気高く、聖なる女よ、あなたは
わたしが恐れる悪、わたしが望む善をともに
自らのうちにかくしている。わたしはもう生きていないから。わたしの技術は、私のねがう効果をあげることができない。

愛に罪はない、その美しさ
そのむごさ、その宝、その大いなる軽蔑
そしてまたわたしの運命についても
もしもあなたの心の中に死と慈悲とが
ともにあるとしても、わたしの低い才能は慈悲に
こがれつつも、死しかひき出すことはできないのだ。


若桑女史によればIIIの第二節の「女」は「イデア」かまたは「アルテ」であろうという。第三節では「彼」とも呼んでいるので女だとは思えないと。「愛」は通常男性として扱われるとも。……

小生、システィナは一九七六年に訪問した一度きりの印象しかない。今は修復されて派手派手になっているらしいが、当時は薄暗く荘重な感じだった。ミケランジェロの彫刻で印象に残るのはミラノのピエタであり、またボローニャで見た初期の作品も良かった。栴檀は双葉より芳し、まさにそんな感じだった。

by sumus2013 | 2017-03-22 20:39 | 古書日録 | Comments(2)
Commented by 牛津 at 2017-03-23 16:48 x
『ルネサンス』
ピコ・デルラ・ミランドラ/サンドロ・ボッティチェルリ/ルカ・デルラ・ロッビア/
ミケランジェロの詩/レオナルド・ダ・ヴィンチ/ジョルジョーネ派/
ジョアシャン・デュ・ベレ/ヴィンケルマン他(富士川義之訳)

英国世紀末にミケランジェロの詩は流行しました。中でも有名なのはペイターの『ルネサンス』
に入っている1編です。筑摩書房のペイター全集で読むことができます。上にデーターを示して
おきます。
Commented by sumus2013 at 2017-03-23 17:24
御教示ありがとうございます。正直、詩人としてはどうなんでしょうね? 
<< 詩のある風景 麗日 >>