人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林哲夫の文画な日々2
by sumus2013
カテゴリ
全体
古書日録
もよおしいろいろ
おすすめ本棚
画家=林哲夫
装幀=林哲夫
文筆=林哲夫
喫茶店の時代
うどん県あれこれ
雲遅空想美術館
コレクション
おととこゑ
京洛さんぽ
巴里アンフェール
関西の出版社
彷書月刊総目次
未分類
以前の記事
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...
お気に入りブログ
NabeQuest(na...
daily-sumus
Madame100gの不...
最新のコメント
移転しました。
by sumus2013 at 19:50
そうでしたか、フジイ(変..
by 岩田和彦 at 13:40
コメントをしばらくチェッ..
by sumus2013 at 20:44
ルーブルはもうかなり前か..
by sumus2013 at 07:54
先週、富山県美術館に行っ..
by 鈴木春樹 at 09:12
メモ帳
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


十三夜


十三夜_f0307792_19541025.jpg

スーパームーンの日にちなんで十三夜の短冊を。ちなんでと言っても十三夜は旧暦九月十三日、新暦だと今年は十月二十五日になるからまだ大分先の話である。中秋の名月の後なので「後の月」と呼ばれる。

十三夜

思出に後のこよひの雲みれは
猶したハるゝ長月の影    光重

光重が誰なのか、にわかに断定し兼ねるが、下記のような文章を見つけたので、短冊の状態からしてこの光重殿ではないかと考えておきたい。

《平作光重(玉洲)の妻茂與は窪屋郡酒津村三宅重與娘です。光重は国学者・歌人として有名ですが、祖父久重、父芳重も和歌に長じていました。光重は玉島山下町の丹波亀山藩陣屋に勤めながら神道儀礼を研究、滝口美領について和歌を学び、また京都の伴蒿蹊(ばんこうけい 1806年没)にも弟の右近を通じて文章や詠草の批評を頼んでいます。家塾を開き、小野務、黒田綾山とも交遊がありました。》http://gos.but.jp/fkutaket.htm

by sumus2013 | 2015-09-28 19:49 | 古書日録 | Comments(0)
<< 往生要集 芸術解剖学 >>